script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

プルームテックがiQOSやgloより最強の理由

最近、人気が出てきている加熱式タバコ。

今回は「加熱式タバコに興味はあるけど、どれにしたらいいのか」迷っている人へ僕が最終的にプルームテックを選んだ理由についてご紹介します!

f:id:chifu-tama:20180927214814p:plain

時代は紙巻きタバコ<加熱式タバコらしい。

どうもチフタマです。タバコによる害が叫ばれている現在、喫煙者にとっては厳しい世の中ですよね・・・(笑)

そのため、加熱式タバコのアイコス、グロー、プルームテックは従来の紙巻きたばこより自分や周りへの害が少ないということで人気が出ています。

とはいっても、加熱式タバコにはアイコス(iQOS)、グロー(glo)、プルームテック(Ploom TECH)など様々なものがあるため「加熱式タバコに興味はあるけど、どれを買えばいいんだ!?」と迷ってしまう人も多いです。

 

今回はアイコス、グロー、そしてプルームテックの三種類の加熱式タバコを試してみた僕が最終的にプルームテックに落ち着いた理由をお伝えいたします!

 

まずさ、加熱式タバコってなに?っていうのは他のサイトでもたくさん紹介されているため、今回は省略させて頂きます!

※簡単に言うと、ライターで火をつけて煙が出る紙巻きタバコに対して、タバコを加熱して煙の代わりに水蒸気を出してニコチンを摂取するものです!

加熱式タバコはタバコが有害物質だと言われるほとんどの原因のタールはほぼ出ない仕組みになっています!(タバコのあの臭いはタールが原因の場合が多い)

 

では、本題に入りましょう!

iQOSのメリットとデメリットとは?

加熱式タバコは紙巻きたばこなどと比べても匂いが少ないということがメリットとして挙げられています。でも、結局は加熱しちゃってるので紙巻きたばことは違う匂いが発生するんですよ・・・。

「いやいや、アイコスはそんな臭くねえし!」

と言う人もまあいますね。確かに吸ってる本人は匂いに気づかない場合があります。ですが、周りの人からしたらアイコスもかなり強烈なにおいがするんですよ。(アイコス臭という言葉も意外とよく聞きますw)

f:id:chifu-tama:20180927214913p:plain

もちろんアイコスにもたくさん良い点もあります。

加熱式タバコの中では一番喉へのキック力が強いので、タバコを吸っている感覚は加熱式タバコの中ではトップです。

味もけっこう濃厚で、レギュラー、メンソール共に満足感はある

ただ、メンテナンスが面倒くさいのと、ハズレのヒートスティックだとスカスカでニコチンを摂取しているはずなのに逆にイライラするという本末転倒な時があることを考えると、メリットがそこまであるとは思えません。加熱式タバコの中では一番初期費用かかるしね。

gloはどうなの!?

続いてgloですが、利便性はとてもあります。メンテナンスも簡単だし、アイコスと違って一回ずつ充電しなくてもいいし、連続で吸える(チェーンスモーキング)という点では優秀です。

問題は味と匂いです・・・。最初の3口くらいは普通に美味いんですよ。キック感もあるし、メンソールの場合はけっこうな爽快感もあります。

ですが、4~5回吸うと、味がほとんどなくなる。深く咥えれば味も続くという説もありますが、人前ではなかなかできないですよね・・・。

匂いですが、gloはポップコーン?のような香ばしい匂いがします。僕的にはけっこう好きな副流煙の匂いなのですが、友人はダメみたいでした。笑

 

Ploom TECHは加熱式タバコの中でも断トツで臭くない!

 

そんなこんなで次はPloom TECH。友人から「いらないからあげる」ということでもらいましたw

そして、吸ってみた第一印象は、「え、なにこれ空気じゃん」っていう感じでした。要するに美味いとか不味いとかじゃなくて、ほぼ味がしなかったんですねー。ちなみに僕は紙巻きタバコでは赤マルの12mgを吸っていたので今思うとプルームテックを軽く感じるのは当たり前なのですが・・・。

まあ、もらい物なのですぐに処分するわけにもいかず、惰性で「色々な味試してみるか~」という感じでだらだら使っていました。

そして、プルームテックを使って1週間経ったぐらいで、

 

「あれ、意外とPloom TECHもアリなんじゃないか?」

 

と思うようになりました。

あんなに空気だと思っていたのに、ふと気づいたら味をちゃんと感じられるようになっていました。

その理由は多分、慣れです。プルームテックを吸いはじめて1週間ぐらいはアイコスや紙巻きたばこを吸っていませんでした。別に「プルームテックだけ吸おう!」と決めていたわけではないです。

違う味を試して、そしてまた違う味を試して、の繰り返しで気づいたら1週間ぐらい経っていたんですね。そしたらプルームテックで普通に満足している僕の完成です。笑

 

メンテナンスがいらないというのは大きかったですね。たばこカプセルとカートリッジを使い切ったら新しいたばこカプセルとカートリッジを装着すればいいだけなので、とても楽です。なんなら紙巻きたばこを箱から出して、ライターで火をつけてという手順より簡単です。プルームテックの場合、吸いたいときに好きなだけ吸っていつでもやめることができるので。

 

あと、僕がPloom TECHをメインで使うようになった理由は匂いです。

Ploom TECHはiQOS、gloと比べても圧倒的に臭いが少ないです。友人と飲みに行った際に居酒屋でプルームテックを使ったのですが、「全然臭くない!」と驚いていました。

紙巻きタバコとかiQOSとかでは吸っている本人は匂いに鈍感になる(僕だけかな?)から、他の人からの意見は大事。

メンソール系(赤とか紫)だと悪臭どころか「アロマ?の良い匂い!」とか言ってました。まぁこれは多分友人が酔っぱらってるだけです。

まとめ

結論です。タバコ自体の味は確かにアイコスやgloのほうが美味しいと感じる人が多いでしょう。しかし、重要なのは加熱式タバコに何を求めるかですね。

普通に味を楽しみたい!っていう人は紙巻きたばこやプルームテック以外の加熱式タバコを吸っても全然いいと思います。(もちろんマナーは守ってですが!)

しかし、

「ゆくゆくは禁煙したい」

「紙巻きたばこから加熱式たばこに切り替えるからには、できるだけ周りへの配慮をしたい」

という人たちには是非、Ploom TECHを選んでほしいです。

 

今回の記事に反響がありましたら、Ploom TECHを爆煙(水蒸気ですが)にする方法や、マウスピースを使うとどう変わるのか、などもご紹介していきたいと思います!

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

利用するか、利用されるか

「電卓って言う便利なものがあるのに、なんで算数、数学の計算問題をやらなくちゃいけないの...?」

 

塾でバイトしてた時に、中学生の男の子に言われた言葉です。

 

あなたなら、こう聞かれたらどのように返しますか?

僕自身、中学生の時に「勉強なんてなんの意味があるんだよ!」ってずっと思っていました。

偏差値の高い学校に行くため。将来のため。って先生には言われてたけど、それってなんかすごい虚しいことだなーって....

 

大学受験の時は自分が好きじゃない教科も「勉強して少しでも頭の良い大学に入った方が人生の選択肢が増える!」って信じてました。今でも、この考え方が間違ってたとは思っていません。

 

ぶっちゃけ偏差値が低い学校に行こうが、どんな仕事をしようが、日本では死にはしないレベルで生活はできます。 

これからAIが発達して人間がやらなくてもいい仕事が増えていきます。

学歴がなくても、幸せになったり成功している人がたくさんいます。

国によっては僕なんかより全然頭が良いのにお金や家庭の問題で大学に進めない人もいます。

 

で、話を戻すと、上記の質問に対して当時の僕は「この計算問題を頑張って自分で解いてテストでいい点をとれたら、将来の選択肢が増えるんだよ」って答えました。生徒の反応はイマイチ。笑

今思えば、この答え方は漠然としてるし的外れすぎますね~そりゃ生徒は納得いかないわ。

 

僕自身も腑に落ちなかったので、この前帰省したときに親や友人に同じ質問してみました。

そうすると、面白い答えが帰ってきました。

 

「電卓はとても便利だけど、計算の結果じゃなくて過程を理解していないとそれらを使いこなすのは難しいんじゃないか?」

 

「日常生活では自然に四則演算してるけど、それができるのは暗算でできるレベルまで昔計算問題を解いたからじゃないのか?」

 

電卓だけじゃなくて、どんなことにも当てはまりそうだなーと。

便利なものが増えたけど、その便利なものを有効活用するか、ただ便利なものに使われるだけの人間になるか。

利用する側になるか利用される側になるかっていったらスケールの大きい話になってしまいますが、これに気づけるかどうかで大分違うんじゃないかな?

電卓を否定しているわけではありません。

電卓を有効活用することで作業が効率化できるならそれが正しい使い方のはず。

SNSで夏休みの算数の計算問題をスマホのカメラに通すだけで勝手に計算してくれるすごいアプリがあるのを見かけましたが、時間短縮のためならわかるけど宿題が面倒くさいからっていう理由で乱用するのは逆に自分で時間を捨ててるみたいでもったいないなーと思います。

いろんな技術が発達するこれからの時代だからこそ行為や行動の意義を考えていくべきですね

 

僕が塾講師を辞めた理由

お久しぶりです!チフタマです。

f:id:chifu-tama:20180411205948p:plain

僕は大学二年の終わりまでとある個別指導の塾で働かせてもらっていました。

ですが、その塾のバイトを辞めました。

今回は「なぜ僕が塾のバイトを辞めたのか」について書きますね。

塾でバイトしようか迷っている人や、辞めようか考えてる人の参考の一つになれば嬉しいです!

 

社員の先生と合わなかった

まず、一つ目の理由が社員の先生と性格が合わなかったというのがあります。

基本的に塾って社員が何人かいて、その他は学生が講師をするっていう場合が多いです。

僕は講師の一人だったのですが、その個別指導塾の教室長の先生と考え方が合わなかったんですね。

喧嘩とか口論になったとかではないんです。ただ、教室長の指導方法に疑問を持ちながら僕は日々授業をしていたんです。

 

言いなりになるのはつまらない・・・。

もちろん教室長の先生には受け持った生徒達を合格させてきた実力と実績があります。

ただの大学生の僕なんかが口を出すのもおこがましいぐらい。笑

なので、その教室長に言われたことだけを聞いて、教えられた指導方法で授業を行える人にはぴったりなんだろうな~とか思ってました。

でも、残念ながら僕にはできなかった。

言いなりになることはできるけど、僕だって機械じゃないし目の前の生徒と毎回向き合って授業をしているのは教室長ではなく講師の僕です。

 

ある生徒の話

f:id:chifu-tama:20180411210329p:plain

僕が受け持っていた一人の生徒に、指定校推薦での大学進学を希望している生徒さんがいました。

指定校推薦狙いなのであれば、もちろん大事にしなければいけないのは「一般受験対策」ではなく「定期試験対策」です。(ちなみに教えていた教科は英語)

テスト期間だけ塾で定期試験対策をしたところで、点数が爆発的に上がるのはあまり期待できない。ただでさえ一週間のうちのたった90分しか塾の授業はありませんからね。

だから、僕は生徒本人に相談して、定期試験のかなり前から一般受験対策の単語テストやネクステや文法書を用いての授業を一切やめて全て定期試験対策に時間を費やしました。(教科書のコピーをとって和訳問題、穴埋め、並び替え、英作文等々を作ったり)

授業の合間に生徒のモチベーションを上げる話をしたり、具体的な勉強方法を教えたりもしました。笑

 

定期試験の結果は・・・

 

見事コミュニケーション英語と英語表現の両方で通知表では5をもらえるような点数を取ってくれました。

生徒が喜んで報告してくれてるのが何より嬉しかった。笑

多分僕が高校生の時にテストで良い点がとれた時より喜んだんじゃないかなと思います。

その生徒はそれからテストで良い結果を残し続け、無事第一志望の指定校推薦をもらって卒業していきました。

f:id:chifu-tama:20180411210238p:plain

生徒が合格してくれたから、辞める。

 

指定校推薦で大学に合格したという報告を生徒にしてもらったと同時に、僕は塾のバイトを辞める決心がつきました。

教室長の指導方法と少し変わったやり方で生徒に教えるのはある意味後ろめたさを感じていました。定期試験の結果が良くなかったら僕の責任だし、そのせいで塾の評判が落ちたら最悪ですし・・・。

まあ結果的に生徒が頑張ってくれた結果、無事に第一志望に合格してくれたので一安心。

でも他の生徒達にも同じように塾の方針とは違ったやり方で指導することは僕にはできませんでした。たまたまその生徒だったからうまくいっただけなのかもしれないし、大学生という自分の時間の多くを使ってまで教員志望ではない僕がその塾で働くという気力もありませんでした(すみませんw)。

おわりに

f:id:chifu-tama:20180411210207p:plain

塾を辞めるという決断をした一番の理由は以上のことですが、それ以外にもあります。

まあ、それはいつになるかわからないけどいつか書けたらいいなと思います。笑

最後にいっておきたいのは、塾だけに限らずバイトするときは自分のしたいこととそのバイトの方針がちゃんとマッチしているかを重要視したほうが良いです。

結局バイトなんだから辞めたところで学生にガチで咎められるような責任は押し付けられないので安心してください。劣悪すぎる環境で働いている人は思い切って辞めるのも一つの手です。人手不足とか言われてもこっちじゃなくてお前らが悪いんだろwってぐらいの気迫でなんとかなります!笑

少し脱線してしまいましたが、今回はこの辺で。

塾講師は辞めてしまいましたが勉強方法などやおすすめの参考書などについてはこれからも発信していきます!自分の知識をアウトプットして誰かのためになれば素直に嬉しいですから!

ではまた!

英作文が難しいと感じる原因は○○にあった…!?

「英作文は難しいから捨ててる」

「英文読解ならまだしも自分で英語の文章なんて書けるわけない!」

そう思っているあなたへ。英作文こそ点数の稼ぎ所ですよ!!!

 

f:id:chifu-tama:20180302223427j:plain

どうも!チフタマです!

今回は英作文は思っているより簡単に点数がとれるということをお伝えしたいと思います。

あ!ちなみに今回は日本語を英語に作り直す英作文についてです!

完璧な英語を書く必要なんてない。

英作文において日本語を完璧な英語にしないといけない・・・と思っている人が多いんです。

でも、実はそんな必要ないんです!タイトルの○○には「完璧主義」が当てはまります。実は真面目な人ほど多いんですよ・・・泣

 

センター試験のようなマーク試験だと、機械で採点できますよね。

しかし、英作文の場合は回答の採点をするのは学校の先生や大学の教授、つまり機械ではなく人間なんです。

だから、採点する側からしたら間違っていない文章を×にすることはできないんです。

ちょっとまわりくどい表現でしたね。笑

言い方を変えると、、、

 

完璧でキレイな文章ではないけれど間違っているわけではない回答を書ければ大丈夫なんですよ!

 

まあ明らかに単語のスペルが間違っていたり文法のミスがでかすぎると「間違っている文章」になってしまうので点数はもらえませんが、大学受験の英作文ならほぼ中学までの英文法を理解していれば余裕です。

 

「文法は理解してるけど単語知らないと書けるわけねぇだろ!」なんて怒らないでくださいね。もう少し読み進めてください(笑)

「日本語⇒英語」にする前に「日本語⇒簡単な日本語⇒英語」にしよう!

入試問題の英作文で一番大切なポイントはこれだと断言します。

問題を見て「よーし書くか!え、、こんな意味の英単語知らねえよ・・・全く書けない・・・やばい・・・」

とパニック状態に陥り試験中に泣き出してもしょうがないです。笑

ここでオススメしたいのが問題をいきなり英語にするのではなく、それをもっと簡単な日本語に直すというステップを挟むことです。

感覚で言うと「問題文を読んだらそれを小学生にもわかるような内容に作り直す」かんじですね~

このステップを挟むことで英作文の点数は劇的にあがります!

だって意味が間違っていなければオッケーなんだから。笑

具体例を一つ挙げますね。

「トムは僕のことを軽蔑している」というのが問題になっていたとします。

ここで軽蔑している!?わかんねーよ・・・となったらそこで終わりなので、軽蔑するという日本語を英語にする前にもっと簡単な日本語の意味で考え直してみましょう。

問題解いてる時に小さい子が隣にいて「ケイベツするってなーに?」と聞かれてそれを説明してあげる感覚です!

「軽蔑っていうのは相手をドン引きしたり見下したりすることだよ」という説明をするのであれば、それを英語にしちゃえばいいんです!

「見下す」というのは「look down on~」で十分なので・・・

(答えの一例)「Tom looks down on me.」

となります!

なんだか自分でもできそうじゃない?

一例しか挙げていませんが、今紹介したやり方で書こうとすれば自分にもできるんじゃないかな?と思いませんでしたか?

実はその思考が大切でわからないから何も書かないというのは何も生みません。自分の成長は0のままです。

しかし、最初はミスしてもいいからとりあえず書けそうな文章を作ってみることで、どんどん自分のボキャブラリーや知識が洗練されてコツをつかんできます。

「0のまま」と「0⇒1」になるのではめちゃくちゃ差があります!

ミスして修正して、を繰り返していくことでどんどん自分がレベルアップしていくので、怖がらず書いてみましょう。それを先生に聞いたり自分で調べたりして一歩ずつ前に進んでいけば自信になるので!楽しみながら頑張ってください!

 

それでは!

おすすめ参考書 基本はここだ!

「英語は感覚で読んでる」「なんとなく単語を拾って長文読んでる」

英語を勉強していて、なんとなーく読めてるような気がする・・・こんな人いませんか?厳しいことを言いますが、そのようなやり方だと限界がくるかもしれませんよ?

f:id:chifu-tama:20180214224155j:plain



偏差値50の壁を超える!

 

どもっ、チフタマです!

いきなり冒頭で厳しいことを言いましたが、本当のことです。

文法をある程度覚えたし、なんとなく英語長文読めてる気がする。そうやって偏差値48~53をウロウロしている人って割と多いんです。

今回は単語をある程度覚えてなんとなく英語を読めているという人に向けて、偏差値55を軽々と突破するためにオススメの参考書を紹介します。

 

それはずばり!

 

「英文読解入門 基本はここだ!」という参考書です。

 

英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

 

 

この参考書は英文読解のための入門書としてよく紹介されています。

しかし、僕はあえて「センター試験の英語は読めるんだけど私立の過去問や国公立の二次試験はなんかわからない・・・」という人に強くオススメします!(過去の僕です)

 

「基本はここだ!」の特徴

この参考書は英文をいくつかあげた後に詳しく英文読解のポイントが書いてあります。

そのため、英語の文法をある程度勉強し終えた人たちにとってはわかりやすいです。

文法がノー勉の人にはちょっと厳しいですね・・・

なので、英語初学者の人や高校1,2年生の人は文法と並行しながらやると効果あります。

基本と侮らないほうがいい。英文読解のプロセスを学べる。

「基本なんて名前なんだから初心者向けなんだろw

英単語けっこう覚えてセンター英語はある程度読めるし俺はやらなくていいよw」

って思った人、なめないでください。(っていうかセンター後の僕です。笑)

なんとなく英語を読めてそれなりに自信がついてきたころのあなたにこそ勧めたい。

英語を読めるようになりたいだけでしたら多読をしながら自分流の読み方でも良いのですが、受験となると話が別です。読むだけではなく問題を解くプロセスを身につける必要があります。

「読めました!」ではなく「読めて問題を解けました!」というほうが受かりますからね。笑

 

※現に僕はセンター試験後にこの参考書を二日でやりましたが地方国立レベルの和訳問題の正答率が格段に跳ね上がりました。

そーですねー。。。具体例をいうと、

「It is ~for 人 to-」の文を「それは○○にとって~」

とか、

「Some people~」の文を「いくつかの人々は~」

と和訳している人にとっては仮主語の構造を知ったら「ぎこちない日本語訳」を卒業できますよ。

「for 人 to-」の「人」を主語にしちゃって日本語文作っていいのか!となります。

まあ詳しくは自分で学んだほうがいいです。そのほうがひらめきとかあるしね。笑

とりあえず、「基本はここだ!」とか言ってますが基本~ある程度の応用までは役に立つので、気になったら本屋さんでのぞいてみてください。

 

※ちなみに、これやれば英文読解は完璧というわけではないので、あくまでも基本から応用への橋渡し的な存在として考えておいてください。

 

また今度オススメの参考書を紹介したいと思います!

ではまた!

【映画・ドラマ】吹き替え版と字幕版では登場人物の○○が違いすぎてワロタw

どもっ!今更プリズンブレイクという海外ドラマにハマりまくっているチフタマです。

 英語には触れていたいけど勉強は疲れたなぁ・・・って時に海外ドラマや洋画をよく観るんですけど、効果大!!!

プリズン・ブレイク シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

プリズン・ブレイク シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

 

 このドラマは主人公である建築技師のマイケルが無実の罪で死刑判決となったお兄さん(バローズ)を脱獄させるためにわざと自分も監獄に潜り込む!というストーリーなのですが、もう面白すぎ(笑)

毎回ハラハラする展開でなんで今まで観てなかったんだろう・・・とスマホにかじりつきながら観てました。

字幕で見るべき?それとも吹き替え?

字幕でも吹き替えでもストーリーは変わらないので楽しめると思います。

が!絶対に字幕版で観ることを強くオススメします!

まあ確かに英語に触れるっていう意味でも字幕版が良いっていうのはあるんですけど、僕個人として字幕版でオススメする理由があります。

登場人物のテンションが違いすぎる。

僕が字幕版をオススメする理由がこれ。

登場人物のテンションが全然違うんですよ。

字幕版で観てからなんとなく吹き替え版を観てみました。

 

「え!?マイケル元気すぎるんだがwww」

 

最初、困惑しました(笑)

字幕版でのマイケルはすごいクールで冷静沈着なイメージでした。

しかし、吹き替え版でめちゃくちゃ元気。

これは完全な好みになるのですが、手に汗握るシーンでも焦っているというより楽しんでいるような・・・(笑)

海外ドラマそのものの雰囲気を楽しみたい場合、字幕版のほうが味わえます。

あと吹き替え版だとモブキャラの声優さんの演技が棒読みだったりして萎えました(ごめんなさいw)

まとめ

英語学習してるなら絶対に海外ドラマ・洋画は観ろ!ってわけではありません。

吹き替え版だって日本のベテラン声優さんの声が聴けて最高ですからね。

ただ、原作の雰囲気をそのまま味わいたいなら字幕版も観てみてはいかがでしょうか?

 

最後に、冒頭でスマホで観たって言いましたが、別に違法サイトで観てるわけじゃありません!ww

僕は「Amazon prime」に入っているので、特典である「Amazon プライム・ビデオ」を楽しめるんですよね~。

※プリズンブレイクの場合シーズン1~4は無料でいけちゃいます。

まあ大学生なら「Prime student」という約半額でプライムのサービスを受けることができるので入っておくとお得です。笑

リンクは下に貼っておくので気になったら是非。僕の家にはテレビがないのですが現在放送中のアニメも観れちゃったりしますよ笑

ではまたっ!!

 

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ

 

 Amazon primeのリンクはこちら↓

 

Amazon.co.jp: Amazon Prime

入試前日は○○はするな!

受験前日には早く寝る、会場の下見をする、などなど、したほうがいいことってたくさんありますよね。

でも、合格したいなら逆に受験前日にはしてはいけないこともあるんです!

今回はそんな「○○だけはするな!」っていうことを教えておきます。

 

f:id:chifu-tama:20180208233936j:plain

 

それはずばり、「新しい問題を解く」ことです!

なぜ新しい問題を解くのはダメなのか

受験前日に新しい問題を解いてしまうと、解くことができない…と自分の自信を失ってしまうきっかけとなってしまいます。

よっぽど自分のレベルより下の問題じゃないと、大体間違えたり知らないことが出てきます。

新しい問題を全問正答をすることは頭の良い人でも至難の業です。そうして前日に身に着けた知識は翌朝忘れていることがほとんどで「他にもやらないといけないことがたくさんあったかもしれない・・・」と焦ってしまいます。

受験は「全ての問題集を解いた人」ではなく、「入試問題をちゃんと解けた人」が合格する。

 

受験で合格する人とは、市販の参考書や予備校のテキストを解きまくった人ではありません。

入試本番に合格点を出した人が合格するんです。

「あの有名な参考書をやらなかった自分はヤバいかもしれない・・・」

「もしかしたら知らない単語がたくさんあるかも・・・」

と不安になっていたら、入試本番であなたの実力を出しきるのは難しいでしょう。

知らない問題があって当然。いかに自分の持っている力を出し切れるか。

知らない単語が出たら怖いと思っている人、安心してください。100%知らない単語が一つは出てきますので。笑

大学の入試問題は「絶対に受験生知らないだろこの単語w」っていうのが普通に出てきます。じゃあ知らない人が落ちるのか?そんなことはありません。

試されているのは、応用力です。知らない問題に対して自分で推測して、これかな?と手さぐりで問題にぶつかっていくんです。

問題を作った人は知っているか知らないかではなく、知らない問題に対してどのように対応するか?を試しているんです。だからあなたが知らないことがあっても焦らなくて大丈夫。

入試前日は、今までの自分を振り返って自信をつける。

新しい問題を解こうとする向上心は良い事ですが、受験前日にすることではありません。

自分が今までボロボロになるまで使ってきた参考書や問題集を振り返って、自信をつけてください。

 

不安になるのはわかります。焦ったり、怖いのもわかります。

なぜ不安、焦り、恐怖は出てくるのでしょうか?

それはあなたが今まで頑張ってきたからです。

受験は、山登りみたいなもの

山登りのことを考えてみてください。登山を始めて一分しか経ってないときに後ろを見ても怖くないですよね?でも、山を進み続けたときに、ふと後ろを振り返るとあまりの高さに怖くなるはずです。そして頂上に着いたとき、山頂から見える景色に感動する・・・

受験も一緒です。自分が進んできた道がつらければつらいほど、後から恐怖、不安といった感情が襲ってくるものなんです。別にあなたの心が弱いわけではありません。もう少ししたら山頂の景色が見えるっていうところまで来てます。

山頂は、登った人にしか見えないんです。つまり、試行錯誤して不安になりながら、それでも前に進んで努力した人にしか見えません。

怖いのは、あなたが頑張ってきたから。あとはその道のりを自分の自信にしてください。受験以外でもその経験が活きてくる時が絶対にきます。

最後に

最後、説教臭くなってしまいましたが、これは受験に限ったことではありません!

自分の頑張ってきた経験は自分だけの財産になるので前を向いて、あと少し頑張ってください!応援しています!

 

大学受験勉強法 受かるのはどっち?

大学受験勉強法 受かるのはどっち?